こんばんは、hachiです。
桐谷健太さんが9月4日(土)放送の『1億3000万人のSHOWチャンネル』に出演されます。
ワインエキスパートの資格を取得した桐谷さんが利きワインにTV初挑戦するとのこと!
そこでワインエキスパートってどんな資格なのか、他にもその資格を持っている芸能人がいるのか調べてみました。
目次
ワインエキスパートって?
「ワインソムリエ」はよく聞く資格ですが、「ワインエキスパート」はあまり聞いたことがないですよね?
いったいどんな資格なのでしょうか。
ソムリエはワインを専門に扱う職業の方たちにとって必須な資格ですが、ワインエキスパートはワインの専門職ではない一般の方でも取得できる資格のようです。
一般社団法人日本ソムリエ協会が認定している、ワイン愛好家の方向けの民間資格で、ソムリエを認定している日本ソムリエ協会が、ワインと関係のない職業についているワインが好きな方にも同等の資格をという要望を受けて、ワインエキスパートの資格が生まれました。
ワインに関するプロ向けの資格である「ソムリエ」は、受験するのに3年(日本ソムリエ協会の正会員は2年)の関連職種実務経験が必要なのと同時に、現職であることが必要ですが、それに対して「ワインエキスパート」は、満20歳以上の成人なら誰でも受験ができます。
とはいえ、「ソムリエ」よりも取るのが簡単な資格なのかといえばそんなことはなく、試験準備のための公式テキストも同じ、試験の形式もほぼ同じ。
易度・合格率はソムリエと変わりません。
そんな難しい資格を取得した桐谷さんは、自宅にワインセラーを持っているほどのワイン好きで、以前「芸能人格付けチェック」でも100万円のワインを当てたほど!
本当にワインが好きなんですね。
「ワインエキスパート」資格を持っている芸能人
芸能界にはワイン好きな方がたくさんいらっしゃいますが、「ワインエキスパート」の資格を取得するほどの方は少ないようです。
そんなワインを愛している強者のかたをご紹介します。
押切もえ
押切さんは2011年に取得しました。
2009年よりメルシャンのアンバサダーに就任。
その活動の幅を広げるために、2010年に受験しましたが一度試験に落ちてしまいますが、2度目の受験で無事その次の年に合格しました。
ひぐち君(髭男爵)
ひぐち君といえば「ルネッサーンス!」でお馴染みですよね。
2015年に半年ほど猛勉強して取得していますが、実はワインについては全くの素人だったそうです。
現在はリモートでワインのイベントを開催するなど活動の幅を広げているようです。
早見優さんも2008年に取得しました。
自宅にはワインセラーもあり、普段からワインが好きで飲まれているのがわかりますね。
夏菜
夏菜さんは2017年に一発合格したそうです!
ワインの他にも日本酒などお酒全般が好きだそうですが、そこまで強くないようです。
食事とのマリアージュを楽しむのがお好きなようです。
まとめ
今回は「ワインエキスパート」という資格について、そして資格を持っている芸能人についてご紹介しました。
なかなか難しい資格ですが、それを取得するほど皆さんワインが好きなんですね。
番組も楽しみにしたいと思います。
コメントを残す